|
逆毛 |
毛束をつまみ上げ毛先から根元に向かって、くしでしごきおろしてセットすること。髪を立ちやすくしたり、ボディパーマをかけたようなルーズな質感を出したいときに効果的。髪にスプレーをかけてからするとよい。
|
ページのトップへ |
シャギー |
スライドカットやレザーカットなど、毛先を細くそいで動きや軽さを出すカット方法の総称。また、毛先をふぞろいにカットしたスタイル全般を指す。全体の長さは変えずに毛先の重みや厚みをとり、毛量や質感の調節ができる。
|
ページのトップへ |
スカルプ |
頭皮のこと。スカルプケアをして、シャンプーだけでは落としきれない汚れをとり除いたり、マッサージで血行促進させたりして、頭皮の健康を保つ。
|
ページのトップへ |
ストロークカット |
毛量を減らして軽さを出すためのカット方法。毛束を持ち上げ、毛先から根元に向けてハサミをすべらせるように毛をそいでいく。毛先がふぞろいになり、ふわふわした空気感が出る。
|
ページのトップへ |
スパイキーヘア |
髪を立たせてツンツンした毛先を強調した男っぽいショート。シャープに立たせた髪型や無造作な動きをつけたクセ毛風のものなど、バリエーションは幅広い。カラーリングなどでハードさやストリート感を強調するとよい。
|
ページのトップへ |
スパイラルパーマ |
ロッドに毛束をらせん状に巻いてかけるパーマ。コイル状のカーリーヘアや強いウェービーな質感に仕上がる。毛束をねじってからスパイラルに巻くツイストスパイラルもよく使われる。
|
ページのトップへ |
スライドカット |
シャギーカットの一種。ハサミを開いた状態で毛先に向かってスライドさせて、削るようにそいでいく。髪が乾いた状態でカットすることが多い。毛先が軽くなり空気感が出る。スライシングともいう。
|
ページのトップへ |
スリークヘア |
自然に髪をおろして、あまり動きをつけないショートボブ。すき加減を少なめにし、毛先だけを軽くハネさせたりして、ワンポイントで動きをつける。丸みのあるシルエットで重さを、ラフな毛束感や毛先のハネで軽さを出した、モード感とストリートっぽさが持ち味のスタイル。
|
ページのトップへ |
セニング |
刃がくし状のセニングシザー(すきバサミ)を使って、毛先をすくカット方法。髪の長さを変えずに間引くようにして毛量を減らすことができる。
|
ページのトップへ |
セルフカラーリング |
サロンでしてもらうのではなく、市販のカラー剤を使って自分でカラーリングすること。
|
ページのトップへ |
そぐ、すく |
すきバサミなどを使って切り口をブツ切り状にカットして間引くことを「すく」といい、レザーカットやスライドカットで毛先を細く削ることを「そぐ」という。一般的に、レングスを変えずに髪を間引くようにカットすることを指して広く「すく」ということが多い。髪に軽さや動きを出すので、毛量や量感の調節に使われる。
|
ページのトップへ
|