home
Q&A Words Recommend Links 組合情報



ヘアダイとヘアマニキュア、どちらが色持ちが良いの?
髪の状態にもよりますが、一般的にマニキュアは表面吸着で、ヘアダイは内部吸着です。したがって、キューティクルの損傷の少ない健康毛ではヘアダイがいったん内部に吸着すると外の流れ出にくいのですが、ブリーチを繰り返してるようなダメージ毛はすぐに色が落ちてしまいます。その点マニキュアは表面吸着ですから髪のダメージに左右されることは少ないといえるでしょう。

ヘナって何?
インドが主要原産国の植物性染料です。ヘナの色素が毛髪のたんぱく質にからみつき、ヘアマニキュアのように色がつくというものです。古くはクレオパトラのミイラの爪にも塗られていたという事実もあり外国ではポピュラーですが、日本では染毛料として認められておらず(法律で)トリートメントやウィッグ染毛料等として出回っています。この種のカラーには、オウバク、シコンをはじめとするハーブ系もあります。

髪をブルーに染めるためブリーチ後、ブルーのヘアマニキュアを使用したが緑になった。なぜ?
ブリーチ後の髪の色は何色でしたか?たぶん黄色だったでしょう。絵の具と同じだと考えてください。黄色にブルーを混ぜると、そう、緑ですね。同じことです。カラーにはそれぞれ補色というものがあります。ちなみに私は緑になるのを想定して緑に何を加えれば深いブルーになるかを考え、チョットだけピンクを加えたりなんかします。鮮やかなブルーの場合は思いっきり脱色しますが・・・。

アイロンパーマをかけた時、濡れているとカールが取れて、乾くとカールするのはなぜ?
これはパーマ1液に含まれるアルカリと、アイロンの熱による『加水分解パーマ』の特徴です。パーマ液なので毛髪のS−S結合に働きかけるのはもちろんですが、アルカリと熱によって毛髪の水素結合に大きな影響をもたらすため、濡れている時よりも乾いた時の方がしっかりとカールするのです。
アイパーやパンチパーマの薬液はコルドパーマ液とどう違うの?
基本的には同じことです。ただ、短い髪に使用することが多いためか、1液に粘性のあるものがほとんどです。また、アルカリと熱による加水分解を応用するため、若干アルカリ度が高いものや、合成樹脂を混合したものもあります。

傷みきってる髪ってカラーをしてもすぐ色落ちするの?
一般にジアミン系の色素が使われている場合、いわゆるヘアダイと呼ばれるものはキューティクル内部で色素が巨大化して発色するため、キューティクルの隙間からは出られず色味が長持ちすると言われています。しかし、そのキューティクルが傷んでボロボロになっている場合は色落ちが激しいですよね。ヘアマニキュアにしてもイオン吸着型で髪のたんぱく質に結合するタイプが多いので、そのたんぱく質が少なければ色落ちはします。ただし、ヘアマニキュアの場合は健康毛でも色落ちはしますけれどネ。

白髪染めを続けている人にパーマをかけたいのですが?
白髪染めであれオシャレ染めであれ、ヘアカラーを続けている方の毛髪はダメージが大きく、毛髪のたんぱく質量が非常に少なくなっています。そのため、毛髪に対する反応が急激に行われるチオ系の薬液は避けた方がいいでしょう。できるなら反応が穏やかなシス系、あるいはサルファイト系の薬液を使用する方が良い結果が出ると思われます。